SSブログ
日々の背中2:糖尿前立腺ガン編 ブログトップ
前の15件 | -

病の克服~向き合う姿勢 [日々の背中2:糖尿前立腺ガン編]

手術後のPSA検査で予想外の数値が出たので少し慌てたが、五ヵ月後の再検査では 0.02という正常値に戻っていたのでとりあえず安心した。こういった事は時々あるらしい。術後しばらくは体調が不安定なため、ガン細胞は切り取ったはずなのにその余韻からか一時的にPSA数値が異常に上がるらしい。人の身体と云うものは中々理屈通りにはいかないものだ。
まぁ取りあえず一段落という事で、前立腺ガンとの闘いの日々は終了にしたい。今後は厄介な糖尿病との付き合いだ。前立腺の問題で放置していたが実は糖尿の方が深刻だった時期もあったのだ。

個人的には糖尿病で一番恐れているのは「合併症」の問題だ。糖尿病は一度患ってしまったら完治するのは “ほぼ考えられない”という事なので、如何に合併症を起こさず上手く付き合ってゆくかを心掛ける様にしている。…の筈だったのだが、一年ほど前から「壊疽」の心配が出て来たのだった。と云うのは足の指先が痺れているのでよく見てみたら指が鬱血している様子で、血栓があるかどうかは分からないが毛細血管が詰まっていて血流に異常がある事には間違いなさそうだった。
お風呂で指先を揉んだりマッサージしながら当分はやり過ごしてきたが、いずれ落ち着いたら病院で何らかの処置を受ける必要はあるだろうと思っている。以前に糖尿で入院した時に同室した患者が壊疽で指先を切断したという話を聞いていたので、頭の中にはその事がしっかりインプットされているみたいだ。

内科受付け.jpg

人それぞれに病との向き合い方はあると思うけれど、私は基本的に自分の感覚を信じる事にしている。医学の知識や医療の情報も必要なのだが、それ以上に “何を拾い何を捨てるか”といった覚悟の道筋の選択眼を感覚的に持つことである。
決して「根性論」ではないつもりだが、私は人間は最終的な部分に於いて「気力」が大きく影響するものと思っている。その「気力」と「知恵」のバランスのとれたものを「人間力」と呼んでいるのだが、ややもすると知識や情報に偏りがちな病状対策にその人の “人間的総合力”というものが係わっている気がする。人間は生物であり、理屈で組み立てられたロボットや機械とは違うのだ。

持病から逃げるのではなく背負ってゆく覚悟をすれば、それに対する見方も付き合い方も変わってくるものだ。勿論つらいとは思うけれど、それが素直に生きるという事の意味なのだろう。

nice!(15)  コメント(6) 
共通テーマ:健康

前立腺ガン手術後のPSA検査 [日々の背中2:糖尿前立腺ガン編]

去年の暮れに前立腺ガンの手術をして「やれやれこれでひと安心。あとは糖尿に専念すればいい」と楽観していたのだが…なんと、そんなに甘くはなかった。
術後の経過を見るためにPSA検査をするのだが、取り去ったはずのガン細胞らしきものがまだ少し確認できるという事だった。PSAの数値が三カ月の間に増えているらしい。食事内容や生活習慣は以前より良くなったと思っているので原因は他にあると思うのだが、0.01だった数値が0.1と十倍になっていて医者には要注意と言われたが、ガン細胞が診止められた頃は10.0近かい数値だったのであまりピンと来ない。…が、考えてみれば今回の手術では前立腺を左右とも全削除したわけではなく、際立ってガンに浸食されていないと思われる部分は削除せず残した(その方が手術や術後の回復も楽なため)という方法を取ったため、後日再発の可能性はいくらかあった訳だ。
来月中頃にPSA検査でその後の状態を調べる事になった。仮に大きくなっていてもすぐに削除という事はないが、経過観察をしながら薬物投与かホルモン注射か何らかの対応を考えるという事だった。

前立腺癌手術.jpg

nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

前立腺ガン摘出~そして [日々の背中2:糖尿前立腺ガン編]

病院で年を越すというなかなか貴重な経験をした。
街がクリスマスムード溢れる時期に入院、イブに手術という素敵な贈り物でそのまま年の瀬を迎えた…なんて言うと楽勝ムードの入院生活の様に聞こえるけれど、実は術後の一日目はきつかったのです。
全身麻酔の手術は二度目だし、以前は難病指定されていた頚椎手術だったので、それと比べれば軽いもんだと甘く見ていたのだが思ったよりはハードだった。痛みはほとんど無かったのだが術後の集中治療室での一日が体中にパイプを繋げられて苦痛だった。

摘出した前立腺を詳細に調べた結果、当初よりも進行していた事が分かった。レベル2になっていたらしく(レベル4は末期症状)ガン細胞は切り取った前立腺の端っこの方にあったらしいので100%取り除いたとは断言できないという事だった。(医者のコメントには絶対大丈夫というものは無いですから)今後も月一回のPSA検査で様子を見てゆくらしく、完全に癌の心配とはオサラバという訳にはいかなかった。

日赤病院ホール.jpg

しかし何はともあれ前立腺の問題が一段落して新年を迎え、めでたしめでたしという事で今年一年の抱負でも考えましょうか。

nice!(18)  コメント(6) 
共通テーマ:健康

前立腺全摘出手術 [日々の背中2:糖尿前立腺ガン編]

いよいよカウントダウンに入った。カメラを通しての膀胱チェックや肺活量のテスト、眼科検診など体全体に及ぶ検査をようやく終えた。いくつかのレクチャーを受けて後は入院の日を待つだけ。約七年に及ぶ前立腺ガンとの付き合いもようやく終わることになる。糖尿を背負っているために余計に負担になっていたのだが少しは気持ちが楽になるだろう。
手術時間は4~6時間らしいが、人生二度目の全身麻酔はあまり気分の良いものではない。術後に一晩過ごす集中治療室の雰囲気がどうも苦手なので…。そう言えば13年前に頚椎後縦靱帯骨化症という難病で麻酔手術をした時は“成功率12%”とか言われてかなり悲壮感があったけれど、今回はたかが前立腺ガン如きなのでそれ程のことはない…のだが、でもやはり眠っている間は仮死状態なわけで麻酔が醒めて無事生還するという保証はないのだから、一応簡単な身辺整理はしておいた方がいいのかな?(苦笑)

病棟窓辺.jpg

このブログを通して幾人かのブロガーたちからもコメントや心配をしてくれて恐縮でした(謝々)年明けに退院したらまた報告します。
皆さま良いお年をお迎え下さい。

nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

前立腺ガンと肥大 決断の時 [日々の背中2:糖尿前立腺ガン編]

初期の癌の早期発見でとりあえずは経過を見る事で落ち着いていたのだが、前立腺肥大の影響もあって尿道狭窄でオシッコが出難く、何かの拍子に炎症を起こしたり黴菌が入ったりする事もあって、放置すると今度は腎臓に負担がかかって腎不全に至るという説明を受けたので、思い切って前立腺の摘出手術をする事にした。
前立腺が疑わしいと言われ、初めて生検をしてから9年が過ぎた。尿の出は少し悪くなったが生活に支障をきたす程ではなかったので様子を見ながら過ごしてきたのだが、これから先ずっとガンの心配の種を抱えているよりも、今体力のあるうちに手術してしまった方が得策の様な気がした。そうすれば前立腺の事は忘れてもうひとつの持病の糖尿に集中出来るというわけだ。

ロボットアーム.jpg
 <↑ gan-mag.com HPより転用>

来月から早速に手術のための前準備が始まることになった。ロボット手術は体を逆さまにして6時間くらいの施術で頭に血が上るために緑内症の有無や眼圧の検査が必要となる。それと厄介なのが、私の場合は糖尿病も抱えているため手術の時までにインシュリン治療などで血糖値を下げ整える必要がある。ロボット手術の場合、輸血はまず必要ないらしいのだが糖尿はネックになるらしい。そういった諸々の調整準備に3週間ほど掛けてからの手術らしい。
令和最初の年越しは病院で過ごすことになりそうだ。これも貴重な体験だね。


nice!(15)  コメント(4) 
共通テーマ:健康

複合的病状に取り組む [日々の背中2:糖尿前立腺ガン編]

先月検査入院で生検を受けた結果を聞いた。一ヵ所だけ小さな癌が見つかった。2年ほど前に見つかったがホルモン注射によって小さくなった為に手術を回避出来たのだが、相変わらずしつこく存在しているようだ。癌自体が無くなった訳ではないので気をつけないとその内大きくなると覚悟はしていたが、やはり少しショックだった。

私的な諸事情があって手術は2年くらいは先延ばししたいと言ったら、今はまだ緊急を要する状態ではないので当分は経過監視で良いということになった。三ヵ月に一度、直腸検査で大きさや進行具合をチェックして小康状態なら可とするというのだが、このままでずっと続くとは考えられないのでいざという場合も覚悟しておかなければならない。
手術にはロボット手術、執刀手術、レーザー手術の三つが考えられて術後の対応や後遺症を考えるとそれぞれに一長一短はあるのだが、レーザー治療は避けた方が良いという事だった。レーザーの場合は34日間ほど毎日通院が必要で、尚且つ施術後の出血は仕方ないとしても後に尿道狭窄になるケースが多いらしい。

入院.jpg

すぐに手術が出来ない理由は他にもある。持病の糖尿病が最近思わしくないからだ。血糖値が高すぎるので手術をするなら血糖値をある程度まで下げなければいけないらしい。これからはもう少し血糖値に気をつけた生活もしなければと思った。(今まで考えてなかったのか、という声が聞こえてきそうだが…苦笑)
今月末には再び検査のために病院へ行く。癌が発見されたため改めて胸腹部や骨への移転が無いかCT検査をするらしい。まずは大丈夫だと思うが…という医師の話なのであまり心配はしていないが、尿の排泄やら血糖値の心配、腎機能への影響とあれこれ気をつけねばならない事が多くなって面倒くさい複合的症状にうんざりしている。

nice!(15)  コメント(3) 
共通テーマ:健康

生検検査入院の筈だったが… [日々の背中2:糖尿前立腺ガン編]

とりあえず検査入院から帰って来た。今回は前立腺ガンの再チェック「生検」のためだったのだが…癌とは別に、前立腺肥大による尿排泄の問題を指摘された。残尿が多すぎてあまり放置していると腎不全などの機能障害を及ぼすという事だった。
排泄は生きものにとって大切な機能であり、それが滞ると体内に黴菌が繁殖することになる。血糖値が高くて血流が思わしくない私にとってそれは何とか踏み止まりたい一線でもあり、直近の問題として取り組むことにした。とりあえず今は糖尿や癌の事よりも最優先事項である。

病室_泌尿器科.jpg

いやはや歳を重ねるとあれやこれやと障害が起こるものだ。糖尿と前立腺で参っているのに腎臓にまで及び始めるとは…。合併症という訳ではないので少しは安心だが糖尿を持っている分、治療は一筋縄ではいかずやや面倒くささが加わる。
普段の血糖値が高いために病院で出される食事は特別に糖尿病食だった。大学の附属病院という事もあってか私個人の医療データによる糖尿の管理までやってくれていて、食前に血糖値を測ってインシュリンを打つこともあったのには感心した。以前入院した市立の総合病院ではトータルな治療はなかった事を考えるとサービスが行き届いていると感じた。

思いもよらない排尿対策で肝心の前立腺ガンの事を忘れてしまっていたが、こちらは生検によって採取した細胞の検査結果を教えてもらうために外来の予約を取った。癌の可能性は無いことはないがそんなに緊急を要する事はない筈なので楽観している。

 

nice!(19)  コメント(6) 
共通テーマ:健康

いろいろ抱えながら…まだ生きてます。 [日々の背中2:糖尿前立腺ガン編]

糖尿病と前立腺がんに見舞われて・・・最後の記事を書いてからあっという間に3年くらいが過ぎたかな?はっきり覚えていないけれど、一時は周りの皆さんを騒がせたこともあったようです。初めて糖尿病と診断されてから10年以上が過ぎました。体に異常を覚えて自分で運転して病院に行ったら両手に点滴を打たれて“緊急入院”と言われてから早10年。「自分で運転して事故でもしたらどうするんだ」と医師に叱られたけれど、最近の高齢者の危険運転を見ていると他人事ではなく恐ろしくもなる。

糖尿と闘っている矢先にこんどは前立腺に引っ掛かってしまった。病気としては糖尿病の方が深刻なのだが、前立腺がんは生検という針を刺して細胞を調べる検査が辛かった。実は今回久しぶりに生検を行なう予定だ。初めて検査されたのが8年前、あまりの痛さに“二度としたくない”と思ったのに、あれから3回目の生検となる。先日MRIを撮ったのだが少し妖しい影があるために、より詳しい検査が必要らしい。果たしてどうなる事やら…。

中央放射線MRI.jpg

最近身の回りに“認知症にまつわる話や実体験”が目に付くようになってきて、他人事でもない様な気がして来た。「糖尿前立腺ガン編」と銘打ってこのブログを書いているのだが、今後は認知症の話しも加えられたらと思います。
これまでも自分の両親を初め、色々な場面で認知症を実体験してきたけれど、よく考えればそれは介護する側としての第三者的視点だったように思います。ところが先日親戚からの電話で、歳の近い姉が認知症らしいという話しを受けて驚きとショックでした。親以上の自分の身に一番近いところで、それもこれまで兆しのなかった姉がそんな風になっているとは…。それによって、家族を初めとする周囲の人たちとの関係も微妙に変わるようです。そういった事情は勿論分かっているつもりですが、それでも実感はなってみなければ分からない。私が重要だと思ったのは“事前の予防といずれそうなる覚悟”でした。


nice!(21)  コメント(4) 
共通テーマ:健康

闘病の自覚 [日々の背中2:糖尿前立腺ガン編]

 今週末に前立腺その後の経過検診の予定があるのだが、それ以前に一難去ってまた一難、糖尿の方の具合がよろしくない。
毎年春頃になると年末年始の食べ過ぎや、汗をかかない季節のためか血糖値は上がって来るのだが、先日測ったHb(ヘモグロビン)A1cは何と10.8に上がっていた。5~6.5が正常値というものが近年中では最悪の数値になっていた。本来なら入院治療しなければならない状態である。


去年から前立腺ガン問題が浮上して治療や対策にあれこれと時間を割いてきたが、実は私にとって一番の問題は「糖尿病」であるという事だった。
糖尿病と診断されてから早9年になるが、決して模範的な患者ではない私はその時々の自分の意識や気分の変化によって病気との付き合い方が変わってくる。合理的に理論的に機械的に症状に対処出来ない人間なのである(苦笑)
(※ちなみに親戚の中で同じ様に糖尿病を患っている叔父がいるが彼は私とは対極の模範的な患者で、カロリー計算も正確に測って食事制限や規則正しい生活をしている。妻からも咎められている私の日常と比べると恥ずかしくて頭が上がりません)


病院の食事.jpg


ではその様な生活態度の私はあまり真剣に深刻に病気の事を考えてはいないのか、と言えばそんな事はありません。やはり一番気にかかるのは「合併症」のことです。
実は妻にも正確には伝えていませんが、手足の指先が常時しびれているのです。足の方が特に厳しく一ヵ所に小さな鬱血の跡が見られます。この症状が現われ始めたのは昨年の暮れからで、その頃は前立腺ガンのことで頭がいっぱいで壊疽(えそ)の可能性は気にしながらも後回しにしていたのでした。本当はもっと早期に医師のチェックが必要だったのでしょうけれど、一ヵ月ほど前にようやく相談に行った結果…心配していた合併症にまでは進んでいなかったようですが、どうやら動脈硬化が始まっていて血流が末梢神経まで行き届かない血栓症であることが原因と診断されました。


しかしこれはこれで脳血栓から「脳梗塞」などを引き起こす可能性の考えられる恐ろしい状態でもあるので、あまり呑気な事を言っている場合ではないようです。
私には「闘病している」という自覚が足りないのでしょうね。そんな遮二無二になっては判断を見誤りますが、やはり病人である事の自覚と謙虚さは必要なのでしょう。
食べたいように食べて、生きたいように生きることは願望ですがそれが叶わぬ状況にしてしまった現実をしっかり見据えて生き方を調整してみる事も可能性を広げる工夫と言えるかも知れません。


かつて「糖尿ロッキー」なんて言う“病魔と闘う馬鹿真面目なヒーロー”を考えたことがありましたが、自分の病魔と対峙して闘う姿は人生そのものでもあり、どんなに無様に見えても見方によっては勇気を与える生き様かも知れません。
…なぁ~んて事を言いながら、闘病の自覚を背負って明日に向かってモアベター!


インシュリン注射.jpg


 


 


nice!(21)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

癌細胞消滅の奇跡 [日々の背中2:糖尿前立腺ガン編]

病院受付.jpg

先日、前立腺がん手術前の心臓検査と前立腺MRIを行なった。
最後のMRIが一年程前だったので、その後の状態を手術直前に確認する為だった。
そうしたところが…何と!PSA値20.39ng/mL で手術の準備をしていたものが、2.79ng/mL と摘出の必要のない程度で消滅に近いくらいに収縮していた。

担当医師曰く「もう手術の必要性ありませんね。と言うよりこの数値では手術が認められません」
検査の翌日にその結果と手術段取りの説明を受けるために妻と同行で病院に伺ったのだが、医師からの言葉を聞いて呆気に取られた。(妻は嬉しくて心の中で万歳を唱えていたらしいが)

前立腺写真.jpg

こんな事ってあるんですねぇ。
運がイイというのか何というか…今週末には全身麻酔で手術入院と覚悟を決めていたのですっかり拍子抜けしてしまいました。
「癌細胞って場合によっては消えてしまう事もあるんだ」世の中というものはとにかく自分で経験してみなければ分からない事ばかりです。特に大事な事は他人の話を鵜呑みにしない事ですね。

中央放射線MRI.jpg

考えてみると私はどうやら運の良い人間のようで、これまでも幾度となく奇跡的な幸運に救われたという経験があります。
例えば、鉄柱にあと1mもずれていたら即死だったような自動車事故や、喉が乾いてろれつが回らなくなり急いで病院に駆け込んだら血糖値が530でヘモグロビンA1Cが14.5というとんでもない数値で昏睡状態に陥る一歩手前などなど…。
今回も癌の宣告を受けてから手術が嫌で何だかんだとズルズル引き延ばしていた事が、私の場合は自然消滅につながったという訳で迅速な行動が必ずしも良い結果を導くとは限らない“世の名言 必ずしも的を得ず”という事ですね。

とりあえずこれで前立腺ガンとの闘いは一段落した訳で、改めて根本体質となっている高血糖の糖尿病に向き合うことにします。実はこちらの方が厄介なんですけどね。

 


nice!(15)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

久しぶりに体にメスを入れる事になりそうです [日々の背中2:糖尿前立腺ガン編]

先日、三か月に一回の前立腺検診に行ってきました。前立腺ガンは緊急を要するものではないけれど、転移や増殖を防ぐために結論としては早めの切削手術をすることが望ましいという事でした。

とりあえずガンの進行を抑えて肥大した前立腺を収縮するためのホルモン注射をしてもらって来ましたが、これがまた高額な注射で定期的に続けるには出費がかさみます。
どちらにしても経済的に大きな負担を掛けるのなら早めに手術を受けた方が良いと判断して、その方向でゆくことにしました。

前立腺ガンの治療には三つの方法があって、①放射線療法 ②前立腺全摘除手術 ③ロボットによる腹腔鏡下手術 のいずれかを選ぶことになるのですが、費用は一番かかるがリスクの最も低そうなロボット手術と呼ばれる腹腔鏡下手術にするつもりでいます。 
あと三カ月間ホルモン注射で調整をしながら秋頃には手術の具体的な打ち合わせに入る予定です。

前立腺癌手術.jpg

 ▲「ブルークローバー・キャンペーン」パンフレットより抜粋

 前立腺ガンの対応に気が向けられて、糖尿対策からはすっかり関心が離れていましたが糖尿の方も依然健在(?)です(苦笑)

糖尿病という病気は一度なってしまったら完治するということはないので意識していないととんでもない事になるのですが、のど元過ぎるとつい忘れてしまうのですね。特に今回の私のように他に取り組むべき別の症状があると、それに囚われて目が離れてしまいます。

実は数か月前にかなり血糖値が上がっていたらしく、舌先が時々しびれたり足の指先は慢性的に痺れていたりという状態でした。自覚症状があった時は、食事のとり方とか暮らし方を迅速に対応しているのですが今のところそういった方法で何とかやってこれています。

小康状態に落ち着いたのでヘモグロビンA1c を測ってもらったら 8.5 でした。一年半ほど前は 11.0 もあってゾッとしたのに比べると努力の成果がみられるので、医師の先生も「目標を 6.8 にして頑張って下さい」と励ましてくれました。
治療というものは、少しでも改善されるメソッドを利用して良い方向を実感するようになれば、善循環し始める事例がよく見られます。能力開発セミナーやビジネスセミナーともよく似ていますね。肉体と精神はまさに切り離せません。
また私の“合気道うんちく”が出てきそうなので、この辺にしておきます ^^)ゞ

(※)こんな個人的な病状のレポートなんて何のためにブログにアップするのか?と思われるかも知れませんが…
以前に糖尿病の闘病を記事にした際に、若干名の方からお気遣いのコメントをいただきましたので、今回はその後の経過をお知らせするという意味合いで記事にしました。

 


nice!(22)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

病と向き合う「気合い」の大切さ [日々の背中2:糖尿前立腺ガン編]

パールロード眺望.jpg

相変わらず糖尿と前立腺に悩まされているが、これも生きている証拠で困難を課題と捉えれば、課題を与えられるという事は人生の価値の探究なのである。
…なんて呑気なことを言ってますが。

私は常々機会があれば語っているのですが、私自身の信念や精神的支えとして役立ってきたものに「海外での放浪生活と合気道の修行」が挙げられます。
これは持病と対峙して生活する上に於いても同様に、合気道で習得した“「気」の在り方”という心構えが役に立っていると思っています。

目に見えないものや体感できないものを語ると、非論理的だとか観念論だとか宗教っぽいとか言って胡散臭そうに言う人がいます。確かに混同されやすい側面もあって腰を引かれるのも止む負えませんが世の中の真実は意外と目に見えないところに在ることも事実です。

「気持ちが大事」なんていう言い方は使い古された抽象的で説得力に欠ける言葉なのですが、でも本当なんだから仕方がない。
病気に関しては各人がそれぞれの事情で、それぞれに思いを巡らして対応しているのだから他人がとやかく説教もどきをする事は余計なお節介にも思えますが、私の対処法は私個人の知恵や経験から得たものであって、普遍的なものとは言い難いけれどそれでもブログに書き連ねるのは飽くまでも個人的な記録メモとしての意図があっての事なのです。

城と松.jpg

そこで再度改めて「気」の必要性を説く訳なんですが、私は「魂」の別称という感覚で「気」というものを形容しています。
「魂」は本来エネルギーから成り立っている命の源の一部なのでしょうけれど、その魂の存在を認識・意識するものとして「気」の存在を捉えています。

人の体を肉体と魂の連携(コラボレーション)と考えるならば、病を持つ肉体の治癒と共に必要なのが魂の治癒でもあると思うのです。そしてその魂の治癒には「気を入れる」という要素が効果的と考えます。
私は合気道の修練を通して「気」というものが目には見えないけれど様々な効果を生むことを実感してきました。

合気道の基本は円の流れるような動き、すなわち円運動にあります。そして中心軸に座して円の流れを司ります。(コントロールに近い意味)
言葉を変えれば、“体の中心である「丹田」(へそ下の肝と呼ばれる部位)に気を入れて、身体の外部を流れる濁流に引き込まれずにやり過ごしてゆく”…とでも申しましょうか。
実際の試合においては、これによって自分に襲いかかる反発の流れを自滅させてゆくという訳です。

武道に於ける「気合い」の用い方を本題の「病」に対して応用すれば、“対峙する病から目を背けずに正視して、対象物に流されず引き込まされずやり過ごす事によって、免疫力を高め相対的に対象物の力を無に帰する。”
私は言葉での説明が下手なタイプなので、この辺の内容はイラストを用いた方がより伝え易いかも知れませんね。
合気道と「気」についての解説は別の機会に回すとして、とにかく「気」というものをきちんと理解することは自身の肉体への関わりと、ひいては持病との接し方を把握する事でもあるので、私はそういったスタンスで「糖尿病と前立腺ガンを併せ持つ憂鬱」を克服しようとしている訳です。

 


nice!(24)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

生きることのトレーニング [日々の背中2:糖尿前立腺ガン編]

 退院してから初めての検診をしてもらった。摂生をした甲斐あってヘモグロビンA1Cの数値はほぼ目標に近い6.2%だった。入院した時の14.5が如何に異常であったかがわかる。
 数値がそこまでいくと身体がどの様な状態になるのか痛いほどよくわかったが、糖尿病の困ったところは「痛み」や「苦しみ」がほとんど感じられないまま、ほぼ最終状態まで進行してしまうところにある。気付いた時には遅すぎたというケースが実に多い病気のひとつだ。

 一度糖尿病になってしまうと完治する事はまず無いと言われている。その事が糖尿病と診断された人が落胆してしまう最たる理由のようだ。常に恐ろしい合併症と向かい合わねばならないと考えると、まるで牢屋に入れられた終身刑の身であるかのように感じてしまうのだろう。
 しかし見方を変えれば、これは実に「生きるチャンス」なのだ。右の高血糖に片寄っても左の低血糖に片寄っても危険な方向に向かってゆく、常にバランスを取りながらの生活は…まさに生きてゆくための実地トレーニングをしているようなもので、ボサ~っと生きて知らない間に死に直面してしまうよりは、ずっと価値ある生き方が出来るように思える。

<平成22年6月・記>    

☆☆☆☆☆☆☆

4階東病棟.jpg
▲ 病棟のバルコニーから見る景色は空気が澄んで美しい

__________________________

☆ 

血糖値の異常な上がりように2度目の入院・集中治療を強いられた時には、背負ってしまった症状の重さと逃れられない覚悟を本当に自覚させられた。
それから6年近くが過ぎた現在、糖尿病はどの様な状態で治まっているのかと言うと、相変わらず一進一退を続けている。
指先が痺れた様な感覚が1年ほど前から始まった。時折りそんな感じはあっても常にというわけでは無かったのが慢性的になってきたので、さらに進行したのかな…などと思ったりする。

糖尿に関しては「とにかく合併症を引き起こさない様に注意する事」としている。全快しようなんて思わない何事も完璧をめざさないような生き方を悟らされた。
勿論さじを投げているというのとは意味が違うが、逃げない姿勢という感じで背負うしかない。
例えば味気ない食事療法を実践しようというのなら、その食事が大好物になるように意識を変える、それが私流の対処法だ。

…とか何とか言っている内に、今度はなんと前立腺ガンの宣告を受けてしまった。
「オレの体は病気のデパートか?」なんて冗談を言えている内は良いのだが、前立腺肥大で苦しんでいる上に経済的にも高額なホルモン注射を続ける生活が始まると思うと…

まるでキリストが十字架の上で神に問うた心境だ。「主よ、貴方はまだ私に試練を与えようとされるのか?!」
善循環・悪循環という言葉があるが、悪い時には悪い事がかさなるものだ。
まあ、艱難汝を玉にするという言葉もあるので、これはこれで何かの役には立つのだろうと気持ちを切り替えるしかないのである。

そういった訳で、様々な課題を与えられるのは「生き抜くことのトレーニング」なのだと思う事にした。ひとつクリアすれば、ひとつアイテムをゲットして確実に強くなる…そんなものなのだ。

病棟窓辺.jpg 

 


nice!(16) 
共通テーマ:日記・雑感

糖尿病との付き合い [日々の背中2:糖尿前立腺ガン編]

 半月間程の治療入院から退院をして自宅に戻ってきた。2年前に続き2度目の入院だった。今回は診察にかかった時点で、血糖値が580、ヘモグロビンA1Cは14,5という前回以上に危機的状況だったようだ。
 ここに至るまでには“のどが渇き、視力が著しく衰える”“唾液が出ずに満足な食事が出来ない”“体重が
10キロ落ちて顔面が痩せこける”などなど自覚症状はあったのだが、我慢してやり過ごすだけで対処をしてこなかった事が結局、悪化の一途を辿った訳だ。…わかっちゃいるけど、ねぇ。

 

 糖尿という病気は完治するという事はないらしい。代謝のバランス・コントロールによって一見治まったように見えているだけで、自己管理を放置すればいつでも安定ラインを突破して、二度とは戻れぬ恐怖の「合併症」という世界に突入してしまう。ここに入り込んでしまうと、それはもう笑っていられない生き地獄を味わう事になる。私ももう少し遅ければ“昏睡状態”や“失明の危機”だったようだ。
 点滴を両腕に射つなどして緊急処置でとりあえず難をのがれたが、今回の入院は私にとって最後通牒を突きつけられたようなものだった。

<平成22年4月・記>    

sickroom.jpg
<病室はお隣がカーテンで仕切られているだけの6人部屋でした>

 

________________________________

 

 

※平成22年・春、血糖値が異常に上がった私は糖尿病患者として2度目の入院を強いられた。
事の始まりは、3年ほど前の頚椎手術にさかのぼる。

 

頚椎後縦靱帯骨化症という難病指定の手術を受けた後、自宅でゆっくり療養している間に私の血糖値は上がっていったようだ。 
頚椎手術の為に削ぎ落とした首の筋肉を取り戻そうと肉食を積極的に取っていたのは間違いだったようだ。もともとメタボの傾向があった上に、運動もせずに寝ては食っての日々だったので血糖値は日増しに上がっていったのだろう。

 

それまで40代の頃の生活は、連日朝まで飲み明かしたり暴飲暴食の毎日だったが比較的タフだったのか全く体に支障はなく糖尿病などは考えたこともなかった。

 

 

糖尿病と診断されてから8年ほどが過ぎようとしている。
初めはピンとこなかったが、時間が経つにつれて「厄介なものになったなぁ」という気がしてきた。
何が厄介なのかと言えば、いつも自分が糖尿を抱えているという事を意識していなければならないからだ。
無頓着に横着に生活するわけにはいかない。普段は自覚症状の少ない病気だから、食事制限もついつい忘れてしまう。(カロリー計算をきちんとして血糖値の適正数値を心配している人も多くいるが、私は自分の感覚で独自の考えで調整しているので、他人にお勧めは出来ませんが…)
本当はそんな事にとらわれず気にせず生活していたいのだが、そんな態度は症状を悪化させる原因なので厳禁なのだ。

 

そうこうしている内に今度は「前立腺ガン」が発見された。
これまでの経験から、「病気を克服するには、その病を見据える・受け入れる・付き合う」というのが私の考え方でもあるので、糖尿病、前立腺癌の生活を綴ってゆくことは認識を新たにする克服の一環と捉えて綴り始める事にした。

 

 


nice!(13)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

糖尿病/覚悟のはじまり~再び [日々の背中2:糖尿前立腺ガン編]

いつもこの時期になると体調の変化を感じる。
少し気になったので、糖尿の治療入院から退院した頃の過去のブログ記事を見ていたら生々しい当時の様子が記録されてあったので、自分に警告する意味でも、再アップすることにした。

 

【平成22年4月29日・記】 

半月間程の治療入院から退院をして自宅に戻ってきた。2年前に続き2度目の入院だった。今回は診察にかかった時点で、血糖値が580、ヘモグロビンA1Cは14,5という前回以上に危機的状況だったようだ。
ここに至るまでには“のどが渇き、視力が著しく衰える”“唾液が出ずに満足な食事が出来ない”“体重が
10キロ落ちて顔面が痩せこける”などなど自覚症状はあったのだが、我慢してやり過ごすだけで対処をしてこなかった事が結局、悪化の一途を辿った訳だ。…わかっちゃいるけど、ねぇ。
糖尿という病気は完治するという事はないらしい。代謝のバランス・コントロールによって一見治まったように見えているだけで、自己管理を放置すればいつでも安定ラインを突破して、二度とは戻れぬ恐怖の「合併症」という世界に突入してしまう。ここに入り込んでしまうと、それはもう笑っていられない生き地獄を味わう事になる。私ももう少し遅ければ“昏睡状態”や“失明の危機”だったようだ。
点滴を両腕に射つなどして緊急処置でとりあえず難をのがれたが、今回の入院は私にとって最後通牒を突きつけられたようなものだった。

sickroom.jpg
<病室はお隣がカーテンで仕切られているだけの6人部屋でした>

 


・・・あれから4年が過ぎた平成26年5月

 

先日採血をしたばかりの結果待ち状態なので、最新のヘモグロビンA1Cがどれくらいの値になっているのか定かではないのだが、自分の感覚では数値は少し上がっているのではないかという気がしている。それが気がかりだったので血液検査を受けたのだが、私のような不摂生な者でも時を見て身体状況をチェックしておく必要はあると思います。 

 

糖尿病との闘病生活…というよりも「糖尿とのお付き合い生活」を準記録風エッセイにして綴るのも面白いかも知れませんね。「糖尿ロッキー」…なんちゃって ^^)

私はドクターでも何でもない一介の市民だけど、自分の経験から喫煙を止める方法を体得して知人に実践した事もあるので、こちらも何らかの形で実証的なものにしてみたい。 
そう考えると「病む者は幸いなり」とも言えますね。それを克服する道を探ることが、それと闘うことが自分の価値の証しになるのですから。


nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感
前の15件 | - 日々の背中2:糖尿前立腺ガン編 ブログトップ
死を食べる-アニマルアイズ