SSブログ

小説「ゼロの告白」/第十四章 [小説「ゼロの告白」]

【ゼロの告白/第十四章~辿り着いた処】

 この男の時間の観念はパラレルに存在している様だ。たとえば現在の自分の心持ちを心象風景の様に思い起こそうとする時でも、ふと感覚が幼児期の原風景の世界に戻る事がある。自分の行動の基準が果たして本当に現在の感覚で測られているのか時々分からなくなる様だ。
 いま少しずつ人生の終焉を迎えつつある中で、これまでを振り返った時に必ずしも同じ時代ばかりが思い浮かぶわけではない。普通は人生の中で思い浮かべるのはひとつかふたつの時代だろうと思うが、どうもこの男の感覚は少し違っていた様だ。ひとつの時代の中にいくつもの場面が、それぞれ時代の枠組みを越えて散在している。幼児期の彼が無造作にゾウの絵を描いていたかと思うと、次の場面では十八になった青年が欧州の街角でチョーク絵を描いている。かと思えば学生時代にポスターで受賞して賞状を受け取る場面に転換して、次には何の関連もなく唐突に車で大事故を起こして生死を彷徨った場面に変わる。一体この男の思考回路はどうなっているんだろうと思ってしまう。

 考えてみれば生き方自体が脈略のないパラレルなものだったのかも知れない。これといった師も持たず、誰に何を教わる事もしてこなかった男は常に自分一人で判断し決断して生きてきた様に思える。どんな結果に終わってもそれは全て自分に責任があるのであって他の誰を恨むわけにはいかなかった。そんな思いが実は幼い頃から彼自身を支配していたのだった。
 どんなに悔しい結果を生んだとしても誰にもぶつけることの出来ない苛立たしさ。外側から見ればそれは一種の潔い覚悟の様にも映るが実はどこにもぶつけようのない不器用さでしかなかった。

 
窓の眺め.jpg

 彷徨い続けながら生きている。自分の運命を背負いながら歩き続けている。人生には様々な選択肢があるがどれもが自分の思い通りには選べない様な気がする。唯一自分勝手に選べるのは自死という選択だろうが、それはやり直しが利かないという意味では制限され拘束された選択肢だろう。
 結局、生きている間は彷徨い続けるしかないのだろう。正しい答えと云えるものなどは無く、何処に行き着いても幻想でしか無い。「メビウス状の螺旋階段を輪廻しながら永遠の回帰を続ける」…それがこの男が確信を持って言える “今この時”のひと言だった。

 父親を亡くし母親を亡くし、そして兄弟姉妹を亡くした時に自分自身を形成して来た何かが失われたことを悟った。そして孤独な焦燥感とはこういう感覚なのだと男は思った。今自分の立っているところが崩れ落ちてゆくアイデンティティの欠如とも言える感覚…。
 人間は結局、自分以外の何ものかを頼らなければ自分の存在の価値など感じられないのかも知れない。目をつぶれば遠くでざわめきの様な喧騒が聞こえる。自分のこれまでの人生の中で交わって来た様々な人たちが浮かんでは消えてゆくが、しかしそれら人々のすべてが思い出以上の存在ではなく誰ひとりとして今の自分に関わっている感覚は残っていない。「一人でいる孤独よりも大勢の中にいる孤独の方が苦しい」と誰かが言っていた事があったが、今はそれらから解放されて、たった独りであることの真理を男は肌で感じながら確かめているのだった。

<続く> 

______________________________________

<この物語は「一人の男が自己に内在するマイノリティと対峙しながら成長してゆく」といった自伝的フィクションですが、無計画に執筆を始めたもので進行具合も遅く、今後の展開はあくまで未定です。あらかじめご承知おき下さい>


nice!(11) 

nice! 11

Facebook コメント

死を食べる-アニマルアイズ