SSブログ

「法」の存在意義 [21世紀の種]

大麻の広告を公に出して販売していた業者が摘発されていた。事件自体よりも“大麻の広告を出す”という業者の考えに興味を惹かれた。大麻を販売する事が少しも悪いとは考えていないから堂々(?) と広告を打った訳なのだろうが、実は大麻吸引が身体に害を及ぼす率はタバコと比べても低いという事を分かっている人は大勢いる。しかし誰も口に出しては言わないのは、それが法律に触れるからで日本の国では違法であり犯罪である事を知っているからだ。
例えばオランダなどでは公共の場で白昼堂々と大麻を吸って歓談してる姿は決して珍しい事ではない。裏取引とかで入手する訳ではないから価格だってべらぼうな高値がついている訳でもない。独特の香りがあるから好きでない人は禁止されていなくてもわざわざ喫煙する事もない。嗜好品のひとつとして自主性に任せているわけで、お国柄と言ってしまえばそれまでのものである。

私は決して“大麻なんて毒性も少ないのだから認めてあげれば…”と言っているのではなく、大麻は一例として、それを取り締まる「法」の必然性に関心があって問題提議をしているのだ。
表面的にはグローバル化が進んで世界の共通理念が整いつつある様に見えるが、その反面で各国が独自の価値観やルールでナショナリズムを打ち出そうとしている。国内の法律というものも決してグローバルなものではなく各国が独自に設定しているものなのだ。だから治外法権という言葉もある。立法とは国家の憲法に従い法律を定める事で、言い方を変えれば国に認められた法律でしか通らないという事である。それはつまり万国共通の普遍的な正義ではなくそれぞれのお国事情によって正義のかたちは変わるという訳だ。
その国に生まれたらその国の基準に従わなければならない、郷に入らば郷に従えという言葉通りでそこから逸脱すれば犯罪者になってしまう。これが冤罪の正体なのだ。

スケッチ/世界.jpg

法も正義も国とその時代によって作り上げられるとしたら、この21世紀の正義はどこに向かっているのだろうか?混沌とした時代に新しい価値観の誕生にはまだ少し時間はかかりそうだが、明らかに20世紀には考えられなかった新機軸が生まれそうな気配は感じられる。それが人類を幸せにするか否かは分からないが、AIの進化や宇宙開発からキャッシュレス社会に至るまでこれまでの常識はことごとく変更を余儀なくされている。
これまでの人類は迷走を極めると一旦カタストロフィが起こってリセットされて再スタートという道を歩んでいたが、この先はどうなるのだろうか?世界中を巻き込む様な戦争が起こる事はなさそうだし、地球規模の天災の類が起こるのだろうか。このまま人口が増え続け利権闘争や国家間の格差が拡がればとんでもない政策が展開されるだろうが、その前に既存のセオリーやルールというものが崩壊するかも知れない。

世界や人類を調整させるために「法」は何のためにあるのかという前提問題がもっと深く問われる時代がやって来る。そんな気がしている。

nice!(15)  コメント(4) 
共通テーマ:ニュース

nice! 15

コメント 4

lamer

そうですね。
法は何のためにあるのかですね。
何でも法で縛れば当時視野すいから、しかし法を取り締まらないで
放置している事も多々ある。
小さな事でも命を奪う事に繋がるのに面倒だから取締りきれないでいる
交通法違反違反があると思う。
法は何のためにあるのでしょうね。
by lamer (2019-11-09 20:10) 

いっぷく

法自体もさることながら、それを裁判官がいかなる価値観で解して裁くか、というところでも「基準」は曖昧ですね。
以前、言いがかり裁判をされたとき、弁護士からは、裁判所に10人裁判官がいると、絶対おかしいのが1人、議論が起こり得る判決を出す人が2~3人はいるから、第一審、第二審とも「ハズレ」の裁判官にひっかかる確率はゼロではない。もしそうなった時は運が悪かったと思ってくれ、と最初に釘を刺されたことがあります。
「価値(観)」というのはなかなか厄介なものですね。
by いっぷく (2019-11-10 15:47) 

風船かずら

法は何のためにあるのか、その前提条件が問われる時代、まさにその通りのように思います。
by 風船かずら (2019-11-15 09:23) 

扶侶夢

>lamer さん、いっぷくさん、風船かずらさん、ご来訪&コメント有難うございます。

法は何のためにあるのか…どうやら自然発生ではなさそうですね。何故なら自然界に生きるその他の生物たちには無いから。
人間が人間を統制するために考え出した“人為的な法則もどき”なのでしょうか。
by 扶侶夢 (2019-11-18 10:38) 

Facebook コメント

死を食べる-アニマルアイズ